勝間和代『つながる力』のウソ(3):ハッシュタグの日本的解釈
勝間和代と広瀬香美のツイッター解説書『つながる力』のウソと言うより、取りこぼしている重要な論点の3つめが、ハッシュタグである。 『つながる力』での勝間和代の主張に反し、ツイッターはユーザ数が増えれば増えるほど、趣味や意見を同じくする人々の「小宇宙」に細分化され、つながりが分断されていく。 それは、ひとりの人間がフォローできるユーザ数には限界があるからだ。要は、勝間和代は自由業だから自分の時間を好きに使え、フォローするユーザ数を増やせるのかもしれないが、会社員(特に男性)や主婦はそれほどヒマ人ではない。 ただし、ツイッターがこのように壁を作りやすいメディアである点を、暴力的にブチ破る方法がある。 続きを読む 勝間和代『つながる力』のウソ(3):ハッシュタグの日本的解釈