個人的に荒井由実(松任谷由実)の”鬱曲”と勝手に名付けた名曲集の、コード譜へのリンクを張るだけの記事。
リンクは「白い朝まで」を除きU-FLETへのリンク。
「白い朝まで」のみ「ユーミンコード進行bot」(Twitter)さんへのリンク。
このブログは所属組織とは無関係です。昔の駄文は読まないで下さい。
個人的に荒井由実(松任谷由実)の”鬱曲”と勝手に名付けた名曲集の、コード譜へのリンクを張るだけの記事。
リンクは「白い朝まで」を除きU-FLETへのリンク。
「白い朝まで」のみ「ユーミンコード進行bot」(Twitter)さんへのリンク。
※以下、IT業界用語はできるだけ避ける。 政府が2020年6月に導入するらしい接触確認アプリの仕様書を読んで、いちばん危ないんじゃないのと思う点があった。(仕様書はこちら) 「処理番号」だ。 仕様書のp.13に、検査で陽性になった場合の処理の流れが書かれている。p.5のデータの流れと合わせると分かりやすい。 検査で陽性になった人に、保健所が「感染者システム」で処理番号を発行し、陽性者に通知、陽性者は自分のスマホから接触確認アプリに入力することになっている。 入力された処理番号はいったん「通知サーバー」に送信され、そこから感染者システムに送信、感染者システムが正規の処理番号であることを確認する。 続きを読む 接触確認アプリはそもそも役に立たない:その1